August 02, 2013

お休み宣言

2013年8月2日-最終更新から1年以上経ちました。9月から1年間、イタリアのフィレンツェに滞在します。地域の情報を私の視点でお伝えしていこうと、はじめたブログですが、一旦、お休み宣言します。

 当初は、毎日更新を目標として情報発信に励み、生きがいにもなっていました。

 ここ数年、ブログ、twitter、facebookとますます情報発信の方法が身近になる一方で、私はメディアの仕事から離れたこと、映画に音声ガイドをつける活動に没頭したこと、やなか暮らしも長くなったこと、年齢的なことなどなど、私の発信は減ってしまいました。

 フィレンツェで1年過ごしたあと、また、やなかを再度、探検・訪問したいと思います。

 これまで覗いてくださった方に、感謝します。

 また、お会いしましょう!

 やなか発 ginger

April 10, 2012

【やなか桜並木】散り始めました!-谷中・上野

Ynk120409sakura72Ynk120409sakura72_2 2012年4月10日-谷中・上野エリアの桜、散り始めました。満開!と思うやいなや、9日の日中の高温で、あっという間に葉桜に…。=写真9日11時頃、上野恩賜公園。満開の桜の下は歩けないほどの人出(左)。ママたちのお花見。ベビーカーがズラリ並んでいます(右)。

April 06, 2012

【やなか桜並木】満開のしだれ桜、お見事!-本行寺

Ynk120406skr72_22012年4月6日-本行寺(荒川区西日暮里3-1-3)のしだれ桜も見頃です。例年は桜並木よりも早い開花なのですが、今年は足並みが揃いました。見逃さないために、谷中霊園の桜並木へ行く前に、寄ってください。
 本行寺さんの山門左のチラシにもご注目! 本堂で催される朗読会やミニコンサートなどのお知らせがあります!
【行き方】JR日暮里駅北口改札を出て、谷中方面(西口)に進みます。日暮里の駅舎を背にして、御殿坂を上りはじめた右側のお寺です。


【やなか桜並木】春爛漫-谷中霊園ほか

Ynk120406sakura722012年4月6日-東京・谷中の桜も見頃です。谷中霊園はお花見の穴場。昼間に子連れで楽しむ姿が見られ、ほのぼのした気持ちになります。谷中霊園へはJR日暮里駅の南口改札が最寄りです。


September 25, 2011

【やなか掲示板】アートリンク上野‐谷中2011始まる

Yanaka110925 2011年9月25日‐秋は谷中がにぎやかになる季節です。「アートリンク上野‐谷中2011」がはじまりました。上野、谷中界隈を舞台にアーティストたちが芸術表現を発表する催し。今年は9月23日(金・祝)から10月16日(日)までの期間に、34会場で催されます。
 今年のテーマは「一座建立」。茶道をはじめ、主客が一体となってひとつの芸術空間をつくりあげるという意味だそう。「お茶!LIVE」をテーマに、趣向を凝らした茶会も催されます。
 この催しの情報ステーションは、写真左。クマイ商店+K's Green Gallery(上野桜木2-13-3)。土・日曜日、祝日11時~16時。


April 21, 2011

【やなか掲示板】不忍ブックストリート一箱古本市―4月30日・5月3日

Ynk110421hitohako 2011年4月21日―本と散歩が似合う街・不忍ブックストリートの一箱古本市第12回が4月30日(土)、5月3日(火・祝)の2日間(午前11時~午後4時、雨天決行)、谷中・根津・千駄木エリアで行われます。不忍ブックストリート実行委員会が主催。本の好きな有志が段ボール箱1箱に思い思いの本を詰めて、2日間で100箱を19拠点で販売。まち歩きをしながら、古本市を楽しめるイベントです。
 震災後でもあり、開催するかどうかを実行委員会で話し合われた結果、スタンプラリーの中止など一部を変更しつつも「活気を維持したい」と開催が決定されたそうです。「一箱本送り隊」という復興支援のプロジェクトも立ちあがり、いよいよ今週末の23日から5月8日までは「不忍ブックストリートweek2011」。一箱古本市のほかにもトーク、展覧会、映画上映、ライブなど30以上の企画も開催されます。さっそく、公式ホームページでチェックを!
 不忍ブックストリートがつくる地図は、イラストがかわいい上に、たくさんの路地も、公衆トイレも載っていて、薦めです。
〈地図が必ず手に入るところ〉
古書ほうろう(文京区千駄木3丁目25-6)
古書信天翁(荒川区西日暮里3-14-13)
往来堂書店(京区千駄木2丁目47-11)

April 20, 2011

【やなか桜並木】八重桜まだまだ見頃―養福寺

Ynk110420sakura 2011年4月20日―谷中霊園の桜は、Ynk110417ukonsakura風の強い日が続いてアッという間に散りましたが、養福寺さん(荒川区西日暮里3-3-8)の八重桜はまだまだ見頃です=写真左。山門前にピンクのパラソルのように広がっています。仁王門をくぐるとウコンサクラの木があり、薄黄緑の八重桜が咲いています=写真右
 仁王門は宝永年間(1704-1711)建立といわれ、荒川区の登録文化財に指定されています。


April 14, 2011

【やなか百景】谷中銀座にパンダ登場!

Ynk110413panda_2 2011年4月14日―Ynk110414panda2Ynk110414panda 谷中銀座のショーウィンドウにパンダがお目見えしました。…と思いきや、右を見ても左を見ても「えっ!」。各店舗にパンダが登場です。上野動物園にパンダがやってきたことを祝ってのディスプレイ。バナーも2頭のパンダ「リーリー」と「シンシン」のイラストです。ちなみに、各店舗で店番をしているパンダは、よみせ通りとのT字路角にある「はつねや」さんで販売(大1800円、小880円)もされています。

April 13, 2011

【やなか掲示板】フリーマーケット我家我家市―4月17日

Ynk110414 2011年4月13日―フリーマーケット我家我家市(がやがやいち)が4月17日(日)午前9時~午後3時30分、台東桜木郵便局横の路地で行われます(雨天の場合は翌週24日(日))。
 雑貨や子どもの衣類などが路地にズラリと並べられて賑わうこのイベント。チャリティコーナーでは、寄付された品の売り上げを足なが募金などに送付されます。今回は「東北地方太平洋沖地震」の被災地への募金も行われる予定です。


April 11, 2011

【やなか桜並木】さくら吹雪舞う―御殿坂

Ynk110411sakura 2011年4月11日―風の強い日。花びらが舞い、日暮里駅から谷中方面への坂道・御殿坂は、ピンクのドットでポップな道になりました。

«【やなか桜並木】玉林寺―満開です!

Categories

  • 「やニャかの住猫です」
  • まちなみ探訪
  • やなかの自然
  • やなかの路地
  • やなかニュース
  • やなか・かわら版
  • やなか回覧板
  • やなか墓碑銘拝観
  • やなか掲示板
  • やなか桜並木
  • やなか界隈
  • やなか番外編
  • やなか百景
  • やなかSNAP
  • 春夏秋冬
  • 谷中私的!
  • 谷中超私的!